99433☆☆ああ 2022/08/15 13:41 (Chrome)
いわき戦でPKとられた池ヶ谷のハンド、
あれこそ、ピンボールのように跳ね返ってきた、よけようがないボール、池ヶ谷選手は自分では腕を動かしておらず、新ルールのもとではノーハンド。

ひるがえって林堂選手、三田選手のシュートが、身体の正面に(例えば腕組みするように身体に密着していた)右手に当たって、ボールの勢いでそのまま右後方に開いてしまった、だからあれはノーハンドである、という意見かな?

でも映像を(特にスローモーションで)見る限り、違うよね。 
ボールが当たったのは、ハイライト映像の画像では、身体から大きく前方に突き出していた腕。ボールが当たったその腕は、林堂選手の胴体の幅から左右に出ることなく身体に密着する向きではなく、大きく右に開いた位置に動いているでしょ。
つまり、三田選手がシュートを放った時点で、三田選手の後方の角度から見れば、林堂選手の腕は、シュートコースを遮る位置にあった、すなわち彼の胴体の幅から既に不自然にはみ出している位置にあったということ。

新ルールのもとでも完璧ハンド。一発レッドでPKのシーン。
あれを見逃すなんて、動体視力によほど問題があるのだろうか、石丸審判はもう引退した方がいい。



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る