過去ログ倉庫
44536☆チェリオのオジサン 2017/07/16 04:58 (iPhone ios10.3.1)
男性 42歳歳
いざ小布施マラソン{emj_ip_0794}
ちくしょ〜勝って今日を迎えたかったぜ!
眠い。
結果は残念だったけど、栃木もやはり堅守のチーム、さらにアウェイということもあって終始引き気味あわよくば速攻かセットプレーで1点、という姿勢。攻めるにもスペースがない。サイドから崩そうにも、そこに人を割くと中が手薄だし、守りは頭数揃ってるし。勝つには攻めるしかないこちらには厳しい展開でした。
ただ不思議だと思ったのは、観たことあるサッカーしてるなぁと。相手も含めて22人、広いピッチの上でひとつのボールを追いかけて自由に動いていいスポーツなのに、選手も変わり、監督も変わったのに、なぜ観たことあるサッカーだと感じるのか?まさかまさか、美濃部が口出ししてないだろうな?浅野監督、まさかやりたいことできてない?いやいやまさかソレはないだろう!
44535☆獅子座 2017/07/16 03:14 (iPhone ios10.2.1)
こんなこと書いたら 怒られるのかもしれないけど
どうしても気になったので 書きますね。 今日は どうしても勝ちたかった一戦でした。どうしても。気合い十分で大きな声で 応援しました。その中で 90分間 ずーっと座ったままで 観戦されていた方が私の周りには何名かいました。 とても温度差を感じました。 せめて せめて 立って 応援しませんか?そんなふうに思うのは だめですか? ゴール裏の雰囲気を味わいたいと初めて観戦の方かもしれないですよね。そんなこと言っちゃだめ.......と思うんだけど モヤモヤ....。 まだまだ 勝てないチームなので もっと 強くなれば ピリピリ感で 座ってなんかいられない雰囲気になるのだろうけど。
もっと もっと 強くなってくれ〜{emj_ip_0792}
44534☆ああ 2017/07/16 02:05 (SO-02J)
男性
0037さん
俺はDAZN見てないけど、ジョニー、仙石、夛田の3選手は試合後一旦ロッカーに引き上げた後、挨拶に来ましたよ
仙石はスタンドに手を振ってたし、夛田はゴール裏で深々礼をしてた
ジョニーに至ってはジョニーコールで迎えられ、スタンドのサポと握手してた
それぞれの選手をうちのサポも温かく迎えてました
44533☆ババ 2017/07/16 01:45 (KYV33)
男性 45歳
後半の立ち上がり
前半は前からのプレスが効いて、相手にほとんどボールを握らせなかった。苦し紛れに蹴ったボールはディフェンス陣が跳ね返して、セカンドボールもほとんどが長野ボールに。ただ、ビルドアップの能力、精度が無いから、天野が相手のディフェンスラインとの駆け引きに勝っても…欲しいタイミングでボールが来ないor精度が低くて繋がらない。仙石なら通せそうなロングパス。
後半、栃木が服部選手を入れたことで栃木のロングボールを跳ね返せなくなったしまった。良い奪いかたが出来ないから良い攻撃に繋がらない。ここの対策が出来なかったのが凡戦の原因。たまに縦パス入ってもトラップが浮いたり、効果的な選手を見つけられない…
ただ、栃木も集中した良い守備してたから、あれを崩すアイデアは私には浮かんでこなかったです。
44532☆ジン 2017/07/16 01:34 (URBANO)
男性
今日はそれほど悪くはなかったよ
佐藤も良く動いていたし、全体的に攻撃の意識は高かったと思う。けど、特に後半からあんな風に固められたら、ボール回しが増えるのも仕方ないね。
あの状況を打開するには、個人技で突破するかセットプレーしかないけど、貴重なセットプレーを菅野に蹴らせるのは止めて欲しい。
44531☆あいち 2017/07/16 01:29 (SHL25)
2258さんが手拍子のことを書いていましたが、それはたぶんAT突入直後のFKあたりのことですよね。
あのときは千尋の谷に合わせて手拍子が最高潮に達し、あふれるゴールの予感に鳥肌が立ちました。
ところが、その後FKが相手に当たりCKになると、千尋の谷からいつものゴッゴール長野に変わりました。
あの瞬間、流れが切れたな(もっと言うと終わったな)と感じたのは私だけでしょうか。
44530☆ジョー 2017/07/16 01:10 (arrowsM03)
天皇杯の勝利が全く繋がらないサッカー。安全に後ろで回したりゴール前で勝負しない責任回避ばかりの選手でがっかりだ。なぜ天皇杯の試合が出来ないのだろう。パス回しする競技じゃない、点を取るゲームだ。J3は相手の裏を狙うロングパスに合わせるシンプルなサッカーでいいんだよ。やはりゴール前でドリブル仕掛けるか、縦パスを入れダイレクトではたいて崩してシュートするしかない。賢い選手ばかりじゃないのでシンプルで単純な指示だけで、走り負けないサッカーするしかない。天皇杯岡山戦のメンバーでリーグ戦戦ってみるのもいいのに。ベテランは悪い癖を出すし走り勝てない。薩川元監督が言っていた、下手なんだから走り勝つしか無いとは今のチームでも当てはまる。消化不良の試合で全く1万人チャレンジは昨年の富山戦同様スコアレスドロー。こういう機会にまたやらかして、もう来年から止めてくれ。そんなことしている余裕無い。動員数が確実に減っている。試合内容、勝てないことが要因だよ。重症なパル。栃木も同様。今日初めて観たファンがまた来たいとは思えない試合してしまうんだもん。しかし試合内容の起伏が激し過ぎる。
44529☆オッオ 2017/07/16 01:03 (iPhone ios10.2)
ドリブルもしない、(できない)縦パスもしないサッカー。つまらない。サイドからもバンバン入れる訳ではない。夏の中断期間にドリブルの練習しまくってくれ!サッカー選手なのにドリブルもできないのか!?
44528☆パルちん 2017/07/16 00:53 (iPhone ios10.3.2)
男性
佐藤選手、走ってて良かったって意見があるけど、佐藤選手に限らず、ボールを持って走ってる所をあまり見ない。
パルセイロがドリブルJ3で最下位らしい。
44527☆remember2016 2017/07/16 00:37 (SOV31)
ダゾーン見返したら仙石はみんなに挨拶してた。レオーニは目配せ(会釈?)程度。夛田は完全に無視、というか目を会わせないようにしてた。
オフシーズンに社長が、人気選手でも一体感を出せない選手には…みたいなこと言ってたように記憶があるんだけど、ほーん、って思ったよ。
↩TOPに戻る