過去ログ倉庫
60646☆ああ 2019/04/30 23:47 (iPhone ios12.2)
サポに責任はないと思うよ。
集客もクラブがやることだと思うし。
でもさ、サポがクラブや監督や選手に、勝てないのを責めるのも違うと思う。
選手や監督はサッカーを中心の生活して自分たちの将来も自分たちの結果次第。
サポーターが、チームをサポートしたいって応援するのもクラブが強制してることでもないし、個々が自分で勝手にしてること。
サポが選手やクラブの将来は担えないし責任は負えない。
好きで応援して、好きで当事者感覚になってるけど、結局は観客として応援の参加に過ぎない。
極論を言えばチームがなくなっても直接的にサポが職を失う訳でもない。
もちろん勝てた方がいいけど、自分はこれからも勝敗関係なく応援する。
子供が競技に参加してて勝とうが負けようが親は応援するだけの感じに似てるかな。
個人的な意見です。
60645☆眠れる獅子怒りの咆哮 2019/04/30 23:03 (iPhone ios12.2)
2226
ほんとこれ
どの立場の人間がサポーターを批判してるのか知らないが、もうあとはチームフロント選手が言い訳なしにやらなければならないところまで来ている
サポーターの後押しが無意味だと感じ取ってしまった人たちはスタジアムに来なくなった
それもこれもサポーターの責ではないよね?
それともなにか浦和くらい観客を入れないと頑張れないとでも言い訳するのかね
60644☆長男 2019/04/30 22:59 (SO-03J)
もうじき平成も終わり。
最近は悔しい思いばかりだけど、振り替えれば良い思いをした事の方が多かった平成でした。
令和もよろしく。
60643☆ああ 2019/04/30 22:35 (iPhone ios12.2)
それぞれ無理のない程度にこれからも応援していけば良いと思います。
過去の良い思い出にしても過去なんです。
これから集まれる人がそれぞれのペースで応援すれば良い。
短期間に集客するだけでなく、長くサポートすることも大切だと思います。
ここから積み上げていくことだと思います。
60642☆ああ 2019/04/30 22:31 (iPhone ios12.2)
サポーターは讃岐戦の勝利に歓喜して、藤枝戦の勝利で勢い付けたかったのが、あの内容で完敗。サポは藤枝のサポより声も出したし、一生懸命だったよ。J3の中では屈指のサポだよ。
一体感というけど、ここぞという試合で尽くダメなパフォーマンスするのは選手、クラブ側なんだから。今シーズン全試合参戦してきたサポとして、応えてくれよ選手、監督、フロントよ!!
いつまでサポを哀しませるんだ。可哀想過ぎるパルサポ
60641☆ああ 2019/04/30 22:26 (none)
数年前は素直にサポが頑張って選手を後押しする。
選手が力を発揮できなかったらサポの後押しが足らなかった、そう思っていた。
けれども、最近、特にうちより観客が入っていないような、あるいはスタジアムだって(言葉を恐れず言えば)うちより小さかったり設備が見ずぼらしかったり、
そんなチームに普通に力負けする。
サポの応援が力になるというんなら、間違いなく長野パルセイロの選手より応援されてない、大声援の後押しを受けてない、
見られてない相手の選手のほうがUスタジアムで躍動する現状にどう説明がつけられようか?
今の状況を見て、サポーターが悪い、とかサポーターの応援が足らないと言われても、
正直、とても受け入れられない。
応援してもらえて、良い環境を整えて貰えて、これ以上何をどうすれば良いの?
出来ることをやって、サポーターだって誘える人は大方誘いきって、それで応えられなかったのは会社の方、選手の方じゃないか?
誘って「山雅のJ1の試合なら見に行ってもいいけどJ3は別に・・・」なんて断られようもんなら、これ以上どう説得しようがあるというのか?
弱いから嫌だとか、カテゴリーが下だから嫌と言われたら、もうそれはサポーターにどうしようもできないよ。
60640☆ああ 2019/04/30 22:19 (SO-03G)
男性
応援しても勝てなくて、サポーター虚しくなって止めたい人は休めばいいですし、それでも後押しきる人は続ければ良いと思います。
負けたって120%で応援すれば良いと思うんです。
諦めずにひたすらですね
ここ見てる、書くひとはひらすら信じている同士だと思っています。
勝たせて、勝ったら皆で叫びましょう!
5/4叫びましょうよ!?
60639☆眠れる獅子怒りの咆哮 2019/04/30 21:51 (iPhone ios12.2)
サポーターがどうのって書き込んでる人達
ウチのサポーターは J3にしては頑張って来ましたよ、動員だってこのリーグにしては多い方だったし
ここに書き込んでる人なら1万人チャレンジの時に多くの人に声かけた人も居るでしょう。自分もその1人です
1万人超えた時は素直に嬉しかったですよね
この勢いが試合に結びついて欲しいと願いましたが叶わずじまいでした...
このリーグにしては手厚い応援だったと思いますが、それに応えてこなかったのはチームの方です
これ以上サポーターにどうしろって言うんですか?
サポがどうのって、琉球だって上がりましたし秋田だって優勝しましたよ
60638☆はな 2019/04/30 21:10 (iPhone ios12.1)
男性
応援は完全に藤枝さんに勝ってたと思うけど。そんな試合たくさん経験してきたよ。あれだけつまらないサッカーしてきてお客を望むのは無理だろう。だから結果が欲しい。
60637☆ああ 2019/04/30 20:58 (SO-02J)
キングカズのプレーをUスタで観たい
俺の願い
60636☆ああ 2019/04/30 20:55 (SO-03G)
男性
皆さんもそうかと思いますが、競技は違えど選手経験ある人はお分かりかとます。応援で何割か増しになります!サポとして出来ることを頑張りませんか!?
選手、監督コーチはじめスタッフも100%以上でやってくれているはずです!
私たちも120%でやりましょうよ!
現地応援でもDAZNでも、グッズ購入でも何でも良いと思うんです。
もちろんここで意見するのも良いと思います!
私はUスタで声の限り応援します!
60635☆AS 2019/04/30 20:20 (iPad)
勝てない理由をフロントのせいにするコメントあるけど、今年のサポカンではフロントの熱意が感じましたよ。
逆にサポーターが少なくて、これじゃ一体感何て言ってられないよね?って思った次第です。
勿論都合で参加出来なかった人もいたと思うけど。
サポーターとしてもっと出来る事があるはず。
60634☆ああ 2019/04/30 20:10 (Chrome)
19:43
グッズを準備するにもロット数というのがあってな
隣はJ2にも拘らずリーグコラボにほぼ参加してるんじゃなかったかな
60633☆千尋の谷 2019/04/30 20:03 (d-02K)
u23を除けば国内プロリーグで一番下なのか・・忘れられない平成最後の年になるけど令和元年で優勝も諦めてないぞ!
60632☆ああ 2019/04/30 19:56 (iPhone ios12.2)
サポーターの意識からして松本と長野には歴然とした差がずっと前からある
今の差はその結果
こんなにサポーターが減っても13:19みたいに「離れて行った人達は所詮、勝ち馬に乗りたかっただけ」なんて言ってしまう低い意識
もし松本なら今こそ皆んなで支えようとなる
残った人だけで…とはならない
Uスタを3000人未満のための箱にしたくなければ、サポーターが意識を変えないとね
そんなの運営の仕事でサポの役目じゃない
って思った人は、その時点で松本に負けてると思うよ
↩TOPに戻る