過去ログ倉庫
64303☆時の扉 2019/09/09 20:18 (iPhone ios12.4.1)
男性
FWが点を取れないのが全てだと思う。
64302☆松代藩士 2019/09/09 20:02 (none)
せっかく3連勝して波に乗っていた流れを何故自分達でぶち壊してしまうのか。
横山さんは本当にいいチームの雰囲気を作り上げてくれたのに、その苦労が台無しだ。
中断期間を挟むと全てがリセットされる。もうこれは監督関係ないよね、ここ数年ずっとだもの。
64301☆あれあれ 2019/09/09 20:01 (iPhone ios12.4.1)
J3リーグ第22節終了後の書き込み数
福島 3
長野 110
皆さん、ストレス溜まってます!
64300☆おれんぢ 2019/09/09 19:49 (iPhone ios12.4.1)
あまりブーイングすると、やる気なくなって逃げちゃうよ。
64299☆おれんじ 2019/09/09 19:45 (Chrome)
あんまり選手監督フロントを責めると誰もやりたくなくなって逃げちゃうかもよ。
64298☆おうちゅう 2019/09/09 19:12 (ASUS_X00HD)
須坂が進めてて難しいけど計画にあった
イオンモール誘致して一見さんから集客するぐらい劇的な事やらんとトップもレディースも減少は避けられない
ヨーカドーも撤退みたいだし もはや中心街守る大儀は無いやろ
64297☆あああ 2019/09/09 19:09 (iPhone ios12.4.1)
女性
応援は無条件でするものではないと思います。
頑張っているかどうかはプレーを見れば大体判断出来ます。
昨日の試合は論外です。
プレー以前に気迫が全く無かったです。
とても拍手出来ませんでした。
パルセイロが好きだからこそ、ブーイングする人もいます。
応援しても勝負なので勝てない時もあることは承知してます。
無条件に応援しようなんて、優し過ぎると思います。
プロなんですから、結果を求められて当然。
甘いです。
64296☆ああ 2019/09/09 18:48 (iPhone ios12.3.1)
一体感だの育成だの予算削減だのフロントの昇格出来ない言い訳にしか聞こえないね
64295☆芹田 2019/09/09 18:19 (iPhone ios12.3.1)
15:06
一言で言うと絵に描いた餅だね。
もちろん大分さんやお隣りのような例もあるけど今のウチがそんなトントン拍子で出世出来るかね?
片野坂監督や反町監督でも来てくれたら可能性はあるかもしれないけど現実的じゃ無いよね。
ただし目標をしっかり立ててクラブ運営をしていくことは大切。
3年後にはJ2昇格くらいの目標が現実的か。
64294☆ああ 2019/09/09 17:49 (iPhone ios12.4.1)
J3元年からJ2昇格目指していて逆に毎年、成績も観客動員も減っているのに来年昇格して3年後にプレーオフとか足下見てからコメントした方が良いよ
今季の初めから3000万の人件費削減されていて補強もままならなかったし、今年はこの成績と動員で客単価も減って来季はスポンサーも撤退する企業もあるでしょう
弱くて人気も無いチームに宣伝効果は無いからね
となると、今年以上の人件費削減はほぼ間違い無く決まっている訳でベテランはピーク過ぎていて若手も育っていないオフの補強も費用が無い、そんな中でどうやってJ2昇格するのさ?
もう抜け出せない負のスパイラルに入り込んでいるんだよ
64293☆ああ 2019/09/09 17:34 (iPhone ios12.4)
男性
この状況でもまだ…
次節は応援するのですか?
64292☆ああ 2019/09/09 17:00 (SOV38)
来年のスポンサーがいるのかどうかが心配…{emj_ip_0028}
64291☆パパパ 2019/09/09 16:07 (Chrome)
昨年までのベテラン頼みのツケが回ってきた今シーズン。
監督も使える選手と使えない選手の見極めをしてるだろし、編成と話し合ってオフに足りない部分を補強をしてほしい。
64290☆ああ■ 2019/09/09 15:06 (iPhone ios12.1.2)
来季からの3年計画
1年目 J2昇格
2年目 J2中位
3年目 J2上位(プレーオフ進出)
これを大真面目に今オフに発表してほしい。
プロの世界に育成の年だから負けてもいいなんて、あるわけない。
そんな生温い環境じゃ選手は育たない!
64289☆はちろく 2019/09/09 13:07 (iPhone ios12.4.1)
前半20分くらいまでは良かったけどそれからチーンてなりました。
選手達の気持ちがまーったく見えない。
栃木をJ2に上げて厳しい指揮をする監督の元これじゃあ選手達の気持ちに問題があるのでは?
ゴール裏で本気でどんだけ声を枯らして応援しても選手達があんな感じじゃ悪いけど応援する気も失せるし野次も飛ばしたくなる。
そしてDFで松原や大島のベテラン勢を器用するのも経験があるからってのもわかるけど、若手にも経験積ましてくのも大事なんじゃないかなー。
若手を育ててパルセイロが強くなって行く準備と考えれば、もちろん勝ってほしいけど負けようが順位が低かろうが文句はないんだけど…。
結果を求めるのは仕方ない、プロの世界だし。
でもこの先強くなる、勝ってくってなると正直今のままでは厳しいんじゃないかなーって思う。
↩TOPに戻る