過去ログ倉庫
78449☆長野 2021/05/03 07:36 (SOV38)
今のパルセイロはアルティスタにも勝てないと思う
78448☆ああ 2021/05/03 07:36 (iPhone ios14.4.2)
横山監督は確か、堅守多攻を掲げてましたよね
多攻どころかクロスしかパターンがない
78447☆ああ 2021/05/03 07:05 (iPhone ios14.4.2)
恐らく昨日の負けでフロントの中に後任が決まったら横山監督を解任というオプションが出来たと思う。
ただそれを目論むフロント、お前らが1番の問題なんだよ。これで横山監督解任でフロントは責任取らずなら負のループでクラブ消滅へ一直線できるしょうね。サポーターが何か行動を起こせれば1番なんだろうけど、ただでさえコロナ禍で変わった事したらYahooニュースになって叩かれるのが目に見えてる。
去年ようやく長いトンネルから明かりが見えてきたと思ったけど、まだまだ抜け出すのは先になりそうですね...
78446☆ああ 2021/05/03 06:44 (SH-01H)
これ納得した‼️ (引用)
試合前は「基本引き分けだが、負けもあり得る」と予想してたが、当たっちまったよ。
「メンバー総入れ替えでいい」っていう投稿あったけど、それやっても効果ないな。
理由は、どのようなメンツに変わっても、監督が横山である限り、やるサッカーは同じ。
横山では勝てない。
どんな監督でも勝ちを目指すものだが、勝ち方は監督によって違うだろう。
琉球をJ2に上げたときの金監督は「3−2で勝つサッカー」を公言していたのだが、横山のサッカーは、見ている限り1−0で勝ちにいくサッカーをしている。
そうなると、失点、特に先取点を取られたら、おしまい。チームに2点取る力がない。
横山は3年目だけど「攻撃面において、就任当初からどんな部分が改善されたか?」と考えると、何も思い浮かばない。その程度の監督。
でも、横山にあーだこーだ言ってもしょうがない。なぜなら、問題の根本は、横山を連れてきたフロントが一番の問題だから・・・
浅野の時の監督招聘の決め手は「鹿児島をJFL→J3に昇格させ、昇格初年度を上位で終えた実績」で、横山の時は「栃木をJ3→J2に昇格させた実績」が、当時のフロントのコメント。
いずれも結果だけが判断材料になっていて「監督としての力量はどうなのか?」の視点が欠けている。
当時、鹿児島には藤本、栃木にはペチュニクという点取りFWがいたから、浅野や横山は成績を残せただけなんだよな。ウチにはそんなのいないし、強化はスペ体質などのポンコツしか獲得してない。総合すると、フロントが諸悪の根源だな。
相談役が代表取締役をやっているような理解不能なフロントが変わらない限り、チームは変わらんよ。
78445☆ああ 2021/05/03 06:40 (iPhone ios14.4)
男性
今のパルセイロに必要なもの
•ちゃんとした社長
•フロント総入れ替え
•有能なコーチ(攻撃面を指導できると尚良し)
•ハングリー精神のある選手
•外国人FW
あと細かい事言うようだけど、昨日の試合前アップの時のサポーターへの挨拶で吉澤コーチがゴール裏への挨拶の時に適当な会釈(上手く言えないけど)をしていて気分悪くなった。
こんなコーチが指導してたらヌルいアップにもなるわなって思った。
とにかく昨日はチームに失望しました。日頃の練習やプライベートの過ごし方から見直していってほしい。
78444☆ああ 2021/05/03 06:11 (Chrome)
ただただあの試合内容とあって、最近のUスタは素晴らしい太鼓の音だけが虚しく響き渡る予感しかしません。
その感じが耐えられず。
応援する有志には本当に頭が下がる思いですが、皮肉にも鳴り物OKになってからさらに散々な成績(ホーム戦)のような気がします。
暫く鳴り物応援ボイコットでいいのでは?
サポは優しすぎますよ!
78443☆ああ 2021/05/03 03:45 (SOG02)
住永、川田、見たい。
FWは、大きさ高さで武田使い続けてもらいたい。
榊も使い続けてほしいかな。
山本は、外してほしいかな。
78442☆ああ 2021/05/03 02:22 (SHV42)
今日試合有ったんだ、忘れてたわ、ベイスターズの牧くんの活躍の方が気になる
78441☆伊那北 2021/05/03 01:13 (Chrome)
男性 30歳
アマチュアですから…。
大桃選手のコメント、誤字が2か所。
これだけ時間かけてコメントアップしていて、間違いが小学生レベル…。
フロントがアマチュア集団だからでしょうね。
アマチュア混成のチームに勝てないわけですよ。
堀江さんのお気に入りしかいませんからねwww
78440☆ああ 2021/05/03 01:07 (iPhone ios14.4.2)
サポーターは選手を見て応援したいと思うから応援できるんだよ。
いくら地元だからって気持ちが離れちゃったら応援して貰えなくなるよ。
負けても応援したくなるような物が今日あった?
いやそれ以前に3週間準備期間あったチームが準備期間ゼロのチームに無得点で負けてんだよ。相手はバルサでも川崎でもない福島に。
これで地域の誇りとか言われても、受け入れる気にもならない。
悔しいと言うより、恥ずかしい。
78439☆ああ 2021/05/03 00:58 (iPhone ios14.4.2)
23:20
いや同じカテゴリーでうちより小さい規模であり、2週間コロナでチーム練出来なかったチームに負けといて気迫が伝わったから良かったでは納得できないよ。
サポーターだっていつまでも花も咲かない実もつかない物に種まき水やり出来ないよ。
サポーターの行動に苦言を呈するのはおかしいと思う。
78438☆ああ 2021/05/03 00:52 (iPhone ios14.4.2)
補強じゃなくて人数合わせのただの補充
今の編成だと限界
78437☆すそばな 2021/05/03 00:00 (ASUS_X00HD)
圧倒的アドバンテージありながら今日で今季の昇格は無いことは多数のサポが悟ってしまった
もはや何の期待もない、三浦采配に居残りした熱量も無い
後継者が居ないと言いつつ社長を追い出し 余生の趣味にされているとしか思えない某氏
フロントには不信しかない
↩TOPに戻る