過去ログ倉庫
199739☆ああ 2025/10/27 23:30 (iOS18.6.2)
男性
>>199734
いや、廣瀬さんがダメなのは分かり切ってますよね。
個の力が劣るならチームで補うことも廣瀬さんはできていないですよね。
何か積み上げはありましたか?
3年間をただただ無駄にしただけですよね。
ただ、選手の力が足りないのも多いにありますけどね。
199738☆ああ 2025/10/27 22:52 (Android)
男性
>>199734横からすまん。パルの選手はヘタとは?経歴も実戦も良くなければプロとして育たないと言うこと?なにかよく理解出来ませんが、偏差値の低い高校生は偏差値の高い大学へは行けないと言っているような気がします。良い先生、指導者はその人の適性を見出し、その人に合った指導、アドバイスをし力を伸ばすことが指導者だと思います。そしてチームを編成するなら適材適所を考え配置を効率よく目標に向け運営することだと思います。
199737☆ああ 2025/10/27 22:03 (iOS18.7)
良かった田代さんを切ってダメ廣瀬にしたフロントの罪は重いぞ。
1年目から絶望的な内容・成績なのに3年もやらせて全く改善なく、良い選手には逃げられレディースの魅力も消されてボロボロ。
199736☆トリノス 2025/10/27 22:00 (Android)
男性 40代歳
>>199711
教えて下さい。「将来ある子どもたちに見せるサッカー」とはどのようなサッカーなのでしょうか?
監督が変われば表現できるのでしょうか?
199735☆あぁ 2025/10/27 21:54 (iOS16.7.12)
男性
レディースの監督、本田美登里さんが再び就任してくれる事はないのだろうか?
そうなればあの選手も必ず着いて来てくれるはず。
199734☆ああ 2025/10/27 21:53 (iOS18.6.2)
>>199730
追記です
「残念ながら個の力は圧倒的に相手の方が上でした。」は同感です
「決して彼女らに力がないのではなく」 でも
基本技術に大きな差がありますよ キャリアを見て
欲しいですね ハッキリ言ってパルの選手は
下手くそです
「監督、コーチの指導力不足です。」
要因を選手に求めず監督の責任にする
これがパルが失敗を続けて来た最大の原因です
199733☆ああ 2025/10/27 21:31 (iOS18.6.2)
>>199730
もっと冷静に知的に考えられませんか?
199732☆ああ■ 2025/10/27 21:28 (Android)
>>199720
3421が基本の攻撃的なスタイルで、ハイプレス、ショートカウンターが軸。
プレス時は「フロックしてバイト」(=群で噛みつく)ってよく言ってた。攻撃時は短距離のパスをテンポよく繋いでゴールに迫る。相手の「ゲートに立つ」、「弾いていく」、「ターンする」って表現を多用してました。
実際の長野の試合ではCBが弱いから、ロングボールでプレスを無効化され、奪ってもサイドに追い込まれてロストってことが多かった。j3の選手レベルだからj2で全く同じことになるとは思わないけど、とにかく戦術がハイプレスと近距離でのテンポのいいパスでゴールに迫る、しかない。だから対策されても次の手がない。あと、押し込まれたときの守備を構築できなくて、無失点試合が少ない。
湘南さんのフットボールフィロソフィには近いのかもしれないけど、、、結果を出せるんだろうか。
今治さんや鳥取さんでも監督をしてたので、聞いてみるといいと思います。
199731☆ああ 2025/10/27 21:06 (iOS18.6.2)
>>199730
応援は良かった。
勝って欲しかったが、しゃーない。
ただ次試合をしてもリベンジ出来そうもない。
199730☆ああ 2025/10/27 20:37 (Android)
>>199711補足です。彼女らは最後まで走っていました。たくさんの子供らに何とか勝利を届けたい想いで一心に走っていました。残念ながら個の力は圧倒的に相手の方が上でした。決して彼女らに力がないのではなく監督、コーチの指導力不足です。3年も監督として指揮し、何ら積み上げもない現状を見ると選手が可哀想に感じました。今年3、4人の主力選手が移籍しましたが、恐らくもっと刺激のある指導の元で自分自身の能力を高めたかったのではないでしょうか。監督潔く退いてください。そしてフロントは夢を持ってパルセイロレディースにくる選手に応えてください。彼女らと同じ年代の子を持つ親としての希望です。
199729☆ああ 2025/10/27 20:32 (Android)
高木さんは、昨年のリーグ前半戦は勢いがありましたが、相手チームに対策され始めてからは勝てなくなり、苦しい展開が続きました。
その中で、試合中の対応や選手交代が後手に回ることが多く、悪くなったチームの雰囲気を立て直すことができなかったのも印象的でした。
強化部も人数をそろえることに偏り、質の高い補強が十分にできなかった点もありますが、高木さん自身もまだ経験を積む途中の監督だったと思います。
199728☆ああ 2025/10/27 20:17 (iOS18.7)
酒井の怪我のリリースないね
199727☆湘南 2025/10/27 20:03 (iOS18.6.2)
みなさん高木さんの件、たくさん回答いただきありがとうございます。降格確定して人事がざわついておりまして、いかんせん金がないので、繰上げの可能性が高い気がしまして…
199726☆ああ■ ■ ■ 2025/10/27 19:46 (Android)
>>199723
リキはストレスだった
京都に勝った後に゙貴裁監督に恩返し出来たと泣いてから、オレは見切った
199725☆ああ 2025/10/27 19:44 (iOS18.6.2)
>>199720
質問に答えてなかった、、、
4-5-1のハイプレスを長野では使ってたぞ
↩TOPに戻る