2385939☆ああ 2024/08/17 20:37 (Android)
「この戦術なら〇〇監督である必要がない」派の人はスコルジャ監督就任会見の土田SDのコメントを読み返してみるといい

「我々としてマチェイ監督に期待することは、彼の素晴らしい人間性とキャリアをベースに、選手個々の能力を最大限に発揮させてもらい、チームとしてはコレクティブかつアグレッシブ、主導権を握り、勝つためにゴールを目指す攻撃的なサッカーを展開していただきたいと思っています。」

あくまで数試合やってみてこのメンツでは無理で、ここからACL勝つには守備ガチガチでやらんと駄目だと判断しただけで、本来は攻撃的なサッカーの監督。
そのスコルジャ監督は家族理由で去り、フットボール本部はヘグモ監督に同じように攻撃的なサッカーをしてくれとオーダーした。
結局左サイドバック2枚抜かれてスタメンレベルはオリンピックのある大畑のみになり、頼みの綱のソルバッケンは半年で去られ主力の酒井ショルツ岩尾敦樹が流出。
誰が攻撃的サッカーの完成を阻んでいるのか、考えてみるといい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る