2770664☆ああ 2025/07/02 19:03 (Android)
>>2770658
各々のポジションにどういうタスクを設定したいのかを明確にする事がまず必要なんだよ
それを設定、明確にしないからいつまでたっても補強が博打みたいになってる
実績とか経歴とかで選手を求めるのではなく、ポジション毎に求めるプレーをしっかりと決めてからそれに沿って補強を進める

FWならばこちらが設定したタスクがこなせて、その上でこの選手はこういうプレーが出来る、の考え方じゃないと補強が補強じゃなくなる
この選手は結果を出してる、この選手は海外に移籍してる、じゃあ補強出来るなら補強しようみたいな実績や経歴だけで判断してたら中々うまく行かないのは当然
そしてそういう選手達はプレースタイルに統一性が無いから、補強したら毎回1から周りとの連携構築が必要になる

鹿や広島や川崎なんかも、補強や新卒やユース上がりなんかが機能してるのはこの辺が整理されてるから
このポジションはこういうプレーが求められてる、からそれを最低限こなして、その上で自分の持ち味を発揮しようの思考が出来るから新しく来た人は分かりやすいし周りも合わせやすい

今は第一段階の起用されたポジションの求められてるプレーが何なのかも分からないまま、それぞれが自分の持ち味を発揮しようとしてるから、周りは合わせようにも合わせられないし明確な攻撃が出来ないのは当たり前
更に、自分の持ち味が発揮しにくいポジションで起用されたり、持ち味が周りとの連携が必要な場合は活躍なんて出来るわけがない
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る