>>2849305
よく分かった。長文ありがとう。
整理してごらん。まとめてあげるから。
前提)
ゴール期待値→チームとしての完成度を表している。シーズン通しての安定性。
期待値が高い
→チームとしての完成度が高い。持続性あり。
期待値が低いのに上位
→選手の質頼み。持続性無し。
---------------------------
1位京都(期待値上振れ):スカウティングの賜物。
15位瓦斯(期待値下振れ):質の問題。お金がかかってない。
7位浦和(期待値上振れ):短期的。質に頼った持続性のない結果。
----------------------------
矛盾してない?浦和もスカウティングの賜物になっちゃうじゃん。そんなわけ無いけど。笑
ちなみに、広島以外は期待値は全然。
鹿島11位、神戸10位、京都9位。
ゴール期待値で完成度もお金も分からないと思うんだ。俺はずっと期待値で語るのは意味ないって言ってる。
順位とも、完成度とも関係が無いと。
期待値2位だから応援したいとも思わないと。