>>2849329
期待値に対しての上振れ下振れは主観じゃなくてファクトだよ。主観というのは何をもって言ってるの?
東京は総年俸がすでに大きく監督にフィットするスカッドにするのに大きく身動きが取れないという状況だね。
浦和も京都も鹿島も上振れしてるのは全く同じだよ。異なるのは被ゴール期待値で、期待値の差分も大きく違うよ。東京と浦和のゴール期待値の比較の話をしてるのに順位とかお金とか他のクラブはとか勝手に拡大して騒がないで落ち着いてね。パラメーターはたくさんあって何を拾うかで全然変わるんだよ。ただ浦和はただの選手の質に頼った上振れであることには違いないよ。これは得点も失点もだね。
期待値2位だから攻撃の質が高いというのは指標からわかることなんだけど、強いなんて誰1人言ってないよ。どうしてすぐ誰も言っていないことを付け加えて暴走してしまうのよ。
ただの数字というか攻撃の質を示す数字だよ。そういう指標だから期待値って。ちなみにそれが高くなければ順位は上がらないなんて話では当然ないよ。