2902639☆ああ■ 2025/09/29 12:11 (iOS18.6.2)
F東が三菱商事を手下にできるのも東京ガスだから、名古屋が名古屋の財界や大手海運会社、商社を手下にできるのもトヨタだから。
浦和も、ベースの部分は「三菱」の恩恵がある。これを本社機能の少ない埼玉県でできるのは、異例。なので、三菱の体質が変わればいいだけの話で、浦和から離れる必要はない。
大サポーターと大スタジアムを抱え、経営上、失敗はしないプロクラブなので、むしろ、社内ベンチャー的に「デキる若手」の挑戦の場にしたらいいわけで。その経験は、本体の経営を担う時に役立つ。