過去ログ倉庫
2172040☆あああ 2024/03/08 22:38 (iOS17.3.1)
高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2024 関東1部開幕戦
4/6 13:00 駒場スタジアム
浦和レッズユースvs桐蔭学園
2172039☆ああ 2024/03/08 22:36 (iOS17.3.1)
毎回騒いでることが幼稚だと気づかないのかな?
2172038☆ああ 2024/03/08 22:36 (iOS17.3.1)
>>2172034
でも、CWCで勝つためには指示待ちじゃ駄目。
2172037☆ああ 2024/03/08 22:35 (iOS17.3.1)
好きなモノを信じられない漢にはなりたく無い。
2172036☆ああ 2024/03/08 22:34 (iOS17.3.1)
札幌に勝てば全ては変わるさ
2172035☆ああ 2024/03/08 22:33 (iOS17.3.1)
安居アンカーのグスタフソンIH見たいけどな。
2172034☆ああ 2024/03/08 22:32 (iOS17.3.1)
「守備の練習ではヨーロッパと変わらないが、攻撃の練習ではより細かい指示を求める傾向がある」と指摘。就任前にスコルジャ氏と対話したというヘグモ監督も、そのような傾向があることを認めたうえで求めることを語っている。
「私は自分の文化を日本の文化に入れ、ミックスしようとしている。もちろん、それに関して我々からも指示をしたいが、同時に選手は個々に成長しなければいけないし、周りの状況を読みながら成長していくことも必要だ。ピッチ上での選手の会話も増えているし、戦術的な関係性も良くなっていると思う。選手が行う行動がすべて監督の指示に基づいたものならば、監督の限界がチームの限界になってしまう。戦術的なシステムはあるが、クリエイティブなプレーも望んでいる。野心的な目標かもしれないが、将来的に成功したいならクラブにとってそのようなことも重要になるだろう」
理想は素晴らしいが、指示待ち大好き日本人は、クリエイティブが苦手。ミシャみたいに動きをシステム化される方が合ってるんだよな。
うまくいけば良いけど、こりゃ時間かかるぞ。
大丈夫かな。
2172033☆ああ 2024/03/08 22:30 (iOS17.3.1)
>>2172029
グスタと岩尾の組み合わせは多いにアリだよね。戦況に応じてグスタがアンカーやったり、岩尾がやったりできるし。それの方が相手もやりづらいだろうな。
2172032☆ああ 2024/03/08 22:29 (iOS17.4)
スコールズみたいになんでも出来る選手が東南アジアあたりに居ねーかなー
2172031☆ああ 2024/03/08 22:27 (iOS17.3.1)
>>2172022
めちゃくちゃ弱そう
2172030☆ああ 2024/03/08 22:27 (iOS17.3.1)
バレンシア好きの自分はグスタフソンを愛すると決めた
2172029☆あああ 2024/03/08 22:23 (iOS16.6)
グスタはイタリアでインサイドやってたなら一回そこで見てみたいなー。アンカーは岩尾で。
2172028☆ああ 2024/03/08 22:08 (iOS17.3.1)
>>2172026
WGとCFは似てても、WGとIHは違うからね。前田IHはこの先無いよ。
レッズニュースのグスタフソンを信じよう。
それがサポーターというもの。
2172026☆ああ 2024/03/08 22:06 (iOS17.3.1)
>>2172023
松尾がワントップで機能したのを忘れたのか?
俺には前田がペナまで運ぶもしくは裏抜けして、マイナスクロスの絵が浮かぶ
↩TOPに戻る