過去ログ倉庫
2690358☆ああ 2025/05/14 23:56 (iOS18.3)
>>2690343
選手を後押しする形が一つだと思うのは傲慢だと思う浦和は浦和なりで良いのでは?
返信超いいね順📈超勢い

2690357☆ああ 2025/05/14 23:52 (iOS18.3)
>>2690356
まぁ物事を一つの要因だけと考えるのは乱暴だと思うよ色々な事が積み重なって結果がある
返信超いいね順📈超勢い

2690356☆ああ 2025/05/14 23:49 (iOS18.4.1)
>>2690355
西野じゃなきゃここまでの惨状にはならなかったと思うよ。明らかにJリーグの環境と逆行した戦術とってるから。
返信超いいね順📈超勢い

2690355☆ああ 2025/05/14 23:44 (iOS18.4.1)
でもマリノスって去年くらいから一時期の優勝争いをしてたような強さを見せてないよな
西野に良い印象は全く無いが今の状況を西野だけのせいにするのは違う気がする
返信超いいね順📈超勢い

2690354☆ああ 2025/05/14 23:41 (iOS18.4.1)
柏を見てると、監督って大事なんだなって痛感するわ
返信超いいね順📈超勢い

2690353☆ああ 2025/05/14 23:37 (iOS16.7.11)
スコルジャ1期目で堅い守備を身に付けたから、次はヘグモ招聘して今度は攻撃を身に付ける、
みたいな頭でっかちな感じはあるよな。
返信超いいね順📈超勢い

2690352☆ああ 2025/05/14 23:37 (iOS18.5)
リカルドが名将なのは間違いない
いずれのチームも、見ていて面白いサッカーに仕上げてくる
返信超いいね順📈超勢い

2690351☆ああ 2025/05/14 23:34 (iOS18.4.1)
浦和の場合、外部から日本人監督を招聘したケースがない(オファーしても断られる等)から、北欧東欧から監督を引っ張って来やすいように北欧東欧スタイルの戦術(いわゆる攻守のハイブリット型)を西野が採用してると思ってたんだけど、マリノスでもそういう傾向の監督を招聘してるって事は、単に西野が攻守のハイブリット型を好んでるんだろうな。

ただ、あまりにもJリーグの環境とマッチしてない。浦和は西川、ショルツがいたから耐えられたけどマリノスは…
返信超いいね順📈超勢い

2690350☆ああ 2025/05/14 23:31 (iOS18.4.1)
>>2690336
浦和でもこんな感じです。
返信超いいね順📈超勢い

2690349☆ああ 2025/05/14 23:29 (iOS18.4.1)
勘違いしてるの見かけるけどリカ退団は土田氏主導なんだよね。
フロントがスカッドを整えられなかった責任も取らず次の監督を探ってたのがリカルドには分かっていたらしい。

「これを言って問題になるとは思わないが、西野さんと私はかなり近いサッカー観があった。土田さんは少し違う見方があった。いろいろな考え方があっていい。重要なのは全員で忍耐強く、敗戦があった場合も分析しながら進んでいくこと〜

今思うのはマチェイもリカも人格者ではあるのが救い。
それとクラブが1枚岩でなければ迷走を始めると言う事。
返信超いいね順📈超勢い

2690348☆ああ 2025/05/14 23:28 (iOS18.4.1)
リカルドは名将だったんか。
返信超いいね順📈超勢い

2690347☆ああ 2025/05/14 23:26 (iOS18.4.1)
>>2690346
全然言わないよな笑
返信超いいね順📈超勢い

2690346☆ああ 2025/05/14 23:25 (iOS18.5.0)
横浜を背負う責任
返信超いいね順📈超勢い

2690345☆ああ 2025/05/14 23:24 (iOS18.4.1)
>>2690335
ACLEみてても思うが、サッカーはやっぱり監督ありき、戦術ありきなんだよな。
金でスター選手を集めても戦術がちゃんとしてないと、10分の1の人件費しかかけてないチームに負けるんだから。
戦術も理解せず「○○がほしい」みたいなの本当に不毛だからやめてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

2690344☆ああ 2025/05/14 23:23 (iOS18.4.1)
>>2690312
去年の小泉もでた試合はいいパフォーマンスしてた
シュートも積極的だったし良くなってた
怪我で試合になかなか出れなかったけどね
だから今の活躍は不思議ではないな
ベンチにいる、存在しているだけで叩かれるのはここくらいよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る