266560☆ああ 2025/07/16 19:49 (Android)
クラファンでリカバリー費用ってようやくけが人の復活期間しかりずっと問題視されてたが劣悪だったであろうとこが表にでたかなあ。 維新自体も グラウンド硬いから怪我しやすいし、それだけ深刻ってことがよくわかるかな。
多分、普通のチームでも2人、せいぜい3人 ましてや残留で財政面ギリギリのチームだからこそ2人が限度だと思うから移籍はもうないだろうなあ。 単純に今年のメンバー、成果はあれだけどある程度ピーク過ぎたにせよポテンシャルは高い選手多かった分、思った以上にコストかかってるかと。 あと そこまでfwお金かかってないかと。
海外の3.5部が日本の1部って言われたこともあるけど、わざわざとる必要あるかとか意見あるけど、とりゃなきゃ終わり、保守主義て、降格して失う損益と可能性があるなら残留にかける利益、考えたら移籍金なんて安いものだしね。 変化なきとこ成長なし、現状維持は停滞どころか下降していく、現状維持するためには上昇思考でないと 保守は今の日本と同じように停滞するだけだからね。
挑戦し続けたチームにしか発展はないさ。
あと草野とったのは、奥山が怪我で抜けやすい等の変わりに走れる要員で、得点要員ではないと思ってる。