283986☆ああ 2025/11/01 05:46 (Android)
 
     
    
    こんなド田舎でまず10年もj2に予算規模、集客のしにくい土地である意味続いたことはすごいとは思う。 10年も何やってたというけど、選手側からみて残るには施設的には怪我のリスク高い、用具不足で待ちが生じる、怪我からの復帰の時間もかかる等チームに残るにはリスクが大きすぎるから長期ではいられず、一気に変わることもある。経営側からしたら選手雇って人件費で施設等の改善に回せるお金が無いのジレンマの10年だったのなのかもなあ。
  ただ、もう仮に降格したら人件費削ってでも施設費を大幅にあげてより残ってくれる環境作りが長期的に必要かな。 残留でも同様で、ある意味来季昇格降格ないので施設費に使い備えて欲しいかな。 正直選手が継続してくれる環境作りできるなら2.3シーズン昇格目指すのではなくキープできる戦力狙いの補強で、時間かかってもやる価値はあると思ってる。監督等の責任も当然あるけど少ない予算の中できる限りのやってくれる監督を選び全責任を押しつけるのは疑問を感じる。選手ファーストのチームになればいいなあ。                          
 ともかく、今は日曜熊本戦勝ってくれ、ただそれだけ。