121161☆ちょいおこ 2021/10/02 08:00 (iPhone ios14.4.2)
電撃辞任のカンフル剤効果でチーム状態は上向くと思うんですよね。連勝もすると思うし、なんとなく次のシーズンに向けて期待感も高まってよかったよかったって終わると思う。でもこれってレノファ の黄金パターンですよね。
名塚監督はいいチョイスだと思いますし、来季はいい成績残してくれそうな期待もあるけど、やっぱりなんか毎回毎回同じようなパターンはうんざりだなと。
J2初シーズンは2016。今は2021。で、J2からカウントすると上野→マジョール→霜田→渡邉→名塚
監督が5人目です。代行入れたら6人目。
平均したら1年に1人ペースですよ。冷静に考えたらヤバくないですか?
それにたかだか5年ちょいでこの期間にずっと在籍してる選手がゼロなんです。岸田選手もレンタルで出てましたし。これも冷静に考えるとむちゃくちゃおかしい。
戦力は流動するもんです。それは仕方ない。でも、やっぱりチームのカラーとかスタイルを伝え続ける長期在籍選手ってのがいないとチーム強くならないですよ。なのに5年半のJ2時代ずっといた選手ゼロ…
クラブの経営としてははいいかもしれんが、チームの運営としてはさすがによろしくないと思います。というかマズイ
この機会にフロントは意識を変えて、しっかり名塚監督をサポートしてあげて欲しい。そうじゃないとこの悪循環は断ち切れない。いまが変わるチャンスだと思います。
長文失礼しました