134369☆昔トリサポ、今レノサポ 2022/06/23 00:31 (Chrome)
男性 59歳
勝ちにこだわって
先制したとき、何をすれば良かったか。神戸が選手交代でサイドとトップに力を入れてきたら
DFを1枚増やし、5バックで5−4−1のシステム変更。相手のサイドを自由にさせない布陣を敷く。
名塚さんのサッカーは霜田さんと同じで、状況に応じた対策を打たない。だから、相手に研究されると
同じように負ける。戦術・戦略を考え、適宜実行していく。そんな柔軟性がない。コメントを見て思うのだが、
選手の力不足を補うのが、監督の仕事。勝つために、この状況で何をするべきか監督として手を打ったか?
天皇杯は、選手に経験を積ませると割り切っているのだから、勝てるわけがない。勝てない原因は、監督に
何が何でも勝つんだという気持ちがないことだと思う。今日の試合を見て、石川や吉岡があれだけ走っていたのに
ほかの選手もチャレンジしていたのに。勝たせてあげたかった。監督のコメントを見て、選手がかわいそうにおもった。