137997☆昔トリサポ、今レノサポ 2022/08/07 08:29 (Chrome)
男性 59歳
中途半端
この気候で、プレッシングをかけるサッカーをするなら覚悟がいる。
走る選手を使わないと。走らない走れない選手はすぐにでも交代するべき。
できないのなら、リスキーなプレッシングをやめて中を固めて待ち構えていればいい。
攻撃においても、サイドを圧縮しても、そこから仕掛ける様子もない。
何がしたいのかわからない。パスの受け手と出し手にイメージの共有ができていない。
この現状に対して、ピッチの中で修正している様子もない。もっと、ここに出してくれとか
ここに走ってくれとかお互いに要求することがあってもいいのではないか。
中途半端で何がやりたいのかわからず、同じことの繰り返しで相手にはわかりやすい。
さらにセンターバックから両ウイングへのロングフィードも見られなくなった。
攻撃にも工夫がない。相手が予測できることをやっていたって、ゴールは生まれない。
スペースを作る動き、スペースに走る、スペースに出す。やってる?
選手が替わっても、チームとして取り組んでいれば、できているんじゃないのかな。
沼田のポジションそこですか?高井のポジションと変わった方が、2人とも生きませんか。
前4人とボランチの連携したプレッシングかかってますか?山形戦の失点シーン。神垣選手
目の前のボールホルダーに寄せていますか。パスを出させちゃだめでしょう。足を止めずに
プレスをかけないと。ペナルティエリアの外だよ。相手より人数多いのに誰もボールに行ってないでしょ。
チームとしてもっと要求しないと。いつまでたっても同じことの繰り返し。
関や橋本が試合に出ないのは、移籍するから?高井が高い買い物になっていないかな?高井の買い物の穴埋めで、
2人がいなくなったらフロントのマネージメントは最悪だよ。考えれば考えるほど不安になる。
心配でとりとめもなく書いてしまいました。長文すみませんでした。