154979☆ああ 2023/04/16 22:26 (Chrome)
昇格した年の2016年はテクニックに長けたメンバーの織り成す超攻撃なサッカーが面白かった
2017年はごっそり引き抜かれた。代わりに小塚の帰還や期待の若手の小野瀬が加入したが、主力の大量離脱の影響は大きく順位低迷し功労者の上野さんが解任された
攻撃サッカー自体は継続したが小野瀬やラモスの個人技に頼る大味なサッカーになった
なんとか首の皮一枚で残留できた
2018年は霜田体制に代わりオナイウの加入と小野瀬や三幸の本格化により3トップの攻撃が大爆発
一時は2位だったが、前半終了と同時に小野瀬引き抜かれて低迷
2019年は山下、菊池の加入で小塚や三幸の離脱をカバーするも低迷
以降グダグダが続く
スペクタクルな面白いサッカーをしていたのは2016年と2018年の前半
毎回欠かさず見てたし動員も多かったはず
田舎の弱小チームでも工夫次第で有望な若手をスカウトできれば出荷されるまで1年限定で攻撃的な面白いサッカーが見れる
強化部にはもう一回頑張って貰ってああいうサッカーをできる選手をスカウトして来て欲しい
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る