237344☆ああ 2025/03/08 20:20 (Chrome)
>>237336
少し古くなるけど、23年度トップチーム人件費J2データ
(ゲキサカの記事から持ってきたけど、恐らくJリーグ公式ホームページにも同様の記述があると思われます)

【J2】
11.清水エスパルス 22億4600万円(+3700万円)
15.FC町田ゼルビア 18億600万円(+10億6200万円)
16.V・ファーレン長崎 17億9900万円(+4億4900万円)
19.ジュビロ磐田 14億1300万円(+1億900万円)
21.ベガルタ仙台 10億4400万円(▲1800万円)
23.徳島ヴォルティス 9億8400万円(▲1億8700万円)
25.ジェフユナイテッド千葉 8億7300万円(+1600万円)
26.モンテディオ山形 8億3900万円(+5200万円)
27.大分トリニータ 8億100万円(▲2億6900万円)
28.大宮アルディージャ 7億9200万円(+2億900万円)
29.東京ヴェルディ 7億7800万円(+2億8800万円)
30.ヴァンフォーレ甲府 7億4800万円(+1億800万円)
31.ファジアーノ岡山 7億1500万円(+1億3600万円)
34.レノファ山口FC 4億600万円(▲1900万円)
35.ツエーゲン金沢 3億5900万円(+3400万円)
37.水戸ホーリーホック 3億4600万円(+0円)
38.ザスパ群馬 3億3000万円(▲800万円)
39.ロアッソ熊本 3億2600万円(+2500万円)
40.栃木SC 3億1600万円(+1100万円)
43.いわきFC 2億8200万円(+9000万円)
46.ブラウブリッツ秋田 2億6500万円(+900万円)
46.藤枝MYFC 2億6500万円(+6400万円)

左の数字から見てもらえる通り、Jリーグ60チーム(当時は岩手とYS横浜が高知と栃木Cの代わりにいた)の中で山口の人件費は34位。スポンサーの多少の増加はあっても今大きく変わったということはないというのは分かってもらえると思う。
当時からの長崎約18億円に対して山口は約4億円。4から5倍の差がこの1年間と少しで埋まっているとも思えない。それこそそんなに増加するとしたらRBのような外資スポンサー導入しかないよね。
長崎:山口蛍の2024推定年俸は1.5億だった(サカダイ選手名鑑より)
当然正確ではないので参考程度になんだけど、長崎が戦力外の山口蛍を拾ったというより引き抜いたという方が正確なので、1〜2億円は年俸で出してると思われる。
つまり、山口蛍1人でレノファの半分くらいは賄えるレベル。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る