270302☆ああ 2025/08/14 21:16 (iOS18.6)
もう降格はほぼほぼ間違いないとは思うんだけど結局のところこの状況って何が原因だったんかね
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:4件

270317☆ああ 2025/08/15 00:41 (iOS18.6)
>>270302

編成と監督が、補強で中途半端なキーパー連れてきて、契約上か知らないけど、今でも使い続けてる点じゃない。確かにDFはザルだけど、それでも何本か止めててくれれば勝ちを拾えたはず。
返信超いいね順📈超勢い

270312☆ああ 2025/08/14 22:56 (iOS18.5)
>>270302

1000%編成ミス
去年のスタメンメンバーを切ってJ3やJ2の出てない選手連れてきただけ
返信超いいね順📈超勢い

270306☆ギンガ2◆.LKqzbqFfg 2025/08/14 22:07 (Android)
その先へ
>>270302
お疲れ様です。
 私は、戦略・戦術の分析コーチ的な存在が重要であったと思います。
 当初すばらしいチームと思えましたが、今考えるとカットインシュートを決められ続け、相手ストライカーへのマークがないなど私でも分かる弱点が顕在化しました。監督には理想形を求めるベクトルが働きます。そしてこれがチームの原動力となるのです。育成型のレノファではなおさらそうなります。志垣監督はこの意味ではすばらしい能力のある監督でした(※選手個々人は確実に成長しています)
 その理想形を現実レベルに即して分析し具体的に対処を促す専門官が必要だったのです。
 何度も書きますが、甲府戦でパスカットされカウンターをくらい負けたのもそれを狙う相手の戦術にはまりやられたと思っています。
 以上が現時点でぼんやりととらえていることですが。
返信超いいね順📈超勢い

270304☆ああ 2025/08/14 21:58 (Android)
>>270302
 若いチームなんで攻撃する時も守備するときもワンテンポ遅れる、攻守の判断が曖昧だったことかな。
今は攻撃する時なのか守備する時なのかの判断がつかなくてボール受けるにしても体一個空いたところでインターセプト。周りも判断つかないで棒立ちしてる間に抜けられて失点。
勝ち試合も守備の意識足りなくて終了間際気持ちが切れたところで失点、もしくは点取った直後にもう1点と意気込んだところで失点。
攻撃が悪い時は守備の意識が抜けなくてフォローであがってない。
開幕から見てた人は何でこいつらちょっと遅れとるん?って感じたんじゃない。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る