281512☆RNF 2025/10/08 21:43 (iOS18.7)
鳥栖戦で見えた問題点から改善策を考えてみた。

@クロスをGKに直接キャッチされることが多かった

ニアはGKの前で合わせるか、合わなくても相手のミスを誘う(A水戸戦の1失点目)

ファーに上げる時はゴールエリアを外す
(ゴールエリアはGKの守備範囲)

A「守備時は5バック」の意識が強過ぎた

相手のWBが上がって来ない時は3バック+アンカー or ボランチで対応する
(1失点目は1トップに対して5人がほぼ横並びに戻っていたけど、中盤が空いていた)

Bロングボールを弾いた後の2ndを拾われてフィニッシュされることが多かった

→パスなのかクリアなのかを明確にする

C攻めたい2トップ+2シャドーと守りたい3CB+両WBの間を田邉が1人で埋めざるを得なかった


前線-最終ライン間をコンパクトにして、お互いにチャレンジ&カバーできる距離を保つ


この4つに共通するのは、スペースの使い方。

ただ、残り6節という土壇場でフィジカルやクオリティの飛躍的な改善は不可能。

意識を変え、スペースを有効に使うことで、ゴールを奪うチャンスや相手にフリーでシュートさせない場面を少しでも増やして欲しい。

そのために、最後まで全力で後押ししよう📣
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る