281788☆ああ 2025/10/12 12:40 (Chrome)
ハイライトで浮かぶような事はプロにはとっくに浮かんでるから・・・
浅いよ・・・

テンプレの浅い回答にしかならんけど
・マルクスヴィニシウスを中心とする助っ人の個のクオリティに対する対策
・横山、梅木、笹など、若くて将来性あるタレントに対する対策

というように個々のクオリティが高い選手が多い
身もふたもない言い方をすれば「○○頼み」のサッカーして来るから
そこの対策が出来ればいい勝負にはなるよね

じゃあどうやって個々を抑え込むの?
の部分をプロが煮詰めるんだけども
そんな回答を素人に求めても回答は出て来んよ

とにかく
前節の鳥栖のビルドアップにボコボコにされた対戦とは全然違う毛色にはなる
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

281794☆ギンガ2◆.LKqzbqFfg 2025/10/12 14:18 (Android)
その先へ
>>281788

返信ありがとうございます。まずは前節鳥栖とは全く違った毛色の対応という点、私も同じ方向性です。鳥栖戦、私は構えから入ることを具体的な選手名と戦略を挙げ提案しました。攻撃力を集中させず落とさない起用法は合うものでした。ですから、どう戦う事が最良であるか、レノファの戦略に興味があります。考えられるものを具体的に教えていただきたのです。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る