33594☆大殿産 2017/05/04 12:13 (none)
男性 50歳
昨夜は、スタジアムで知り合った方と試合後飲みに行って楽しい反省会。
やっぱ悔しい思いを抱えて直帰するよりこういう交流ができると気も晴れますね。
そりゃ負けてんのに試合以外の部分で楽しんだり、クラブを盲目的に偏愛してちゃダメだって
意見も有るだろうけど、これからも勝ち負け以外の部分も楽しみたいと思います。
世間がJリーグブームだった時に感じた、山口に熱くなれるクラブが無い寂しさを思えば今は十分幸せ。
まあ、と言いながらスタジアムでは「〇〇そこじゃねーだろ!」「なんで○○しねーんだよ!」と
ごちゃごちゃ言ってます。で、近くでそれと逆のこと言ってるサポさんがいると「人の考え方はいろいろ
だなあ」と反省したり、選手、監督を信じるしかないな、と思いをあらたに。
と言いつつ、湘南戦に関して思ったのは、最後の10数分うちはひたすら左サイドからの攻撃ばっかでしたが、
なんでたまには右にサイドチェンジしなかったんだろう?あそこまで左にこだわる意味は?
サイドチェンジのロングボールの精度に自信が無い?ゴールキックからのリスタートでも、また左に
出してたし、といろいろ?が浮かびました。
いつものことだけど、細かいつなぎもスピードやリズムが一本調子じゃ相手も慣れるし、なんか足元への
パスばかりで相手に読まれてるみたいだし。スペースへ出してそこに走り込むとかしないのかな?
相手のDFラインにギャップを作ったり、スペースメイクをするためのパス回しになってないような。
やっぱそのためにはボールホルダー以外の第二第三の動き出しが必要なんだけど、それも足りないような。
ああ、信じるだけと言いながら細かいことをごちゃごちゃと。まあ、評論家気取りでいろいろ語るのも
フットボール観戦の楽しみ方の1つとご容赦ください。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る