61768☆アランチャ 2018/09/17 15:33 (iPhone ios11.4)
男性
ヴィッセル神戸はレノファ山口とシステム同じなんですね。
ガンバ戦見たけど、いろいろ勉強になった。負けはしたけど見応えあるサッカーしてた。
霜田監督が個の成長なくして〜、とよく言ってるけどその意味がなんとなく分かる気がした。個が巧さか強さかで、とにかく目の前の相手に勝たないと始まらないシステム。まぁ当たり前の話ですが。改めてそう感じた。

霜田監督、引き出しが無いとかじゃなく今シーズンはとにかくこのやり方で貫くつもりなんでしょうね。そこから得られるものがたくさんあると。だからといって負けて仕方ないとは決して思ってなくて。シーズン最初から言っておられた、「同時にいろいろなことをやっていく」を実践されているのだろうと思う。
神戸のアンカーやってた選手、いい選手だなと思った。と同時に、三幸は1人でいろんな役割を担っててちょっと負担かかりすぎかなーと思う。
とにかく、なんだかんだ言うのはシーズン終わってからですね。
来年以降も楽しみです。

ぼやきの長文、失礼しました。
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る