89685☆あうん 2020/07/25 21:20 (d-02H)
男性
北九州がボールを繋げるのには理由があって常に出し手の選択肢が多いことによってレノファのディフェンスの対応を迷わせることができてる。何事にも表があれば裏があるように、裏抜ける選手がいればそれで空いた手前のスペースで受けようとする選手がいるからパスが繋がるよね。レノファは全員が攻撃のベクトルを同じ方向に向けてるから北九州ディフェンスも対応しやすい。まあそれをするには北九州みたいに配置の整理をしないといけないんだけどね。北九州は配置で勝ってた。