92883☆ああ■ 2020/08/23 21:24 (Chrome)
20:06
ご指名みたいだから書いておくね。
以下株式会社の一般論。公開株の会社で考えたら良くわかるはず。
>株式会社は株主のものとか、出資して無いのに厚かましとかホント何言ってんだか
まさに世界の常識=日本の非常識。株式会社は株主のもの以外の何物でもない。
株価格=株主の資産を高めることが企業の最優先事項。
>まずは顧客にあたるサポや市民県民を満足させる努力をした上で、次に社員や社会的な貢献があり、はじめて株主が満足した結果を手にす>る事が出来るのでは?
それ綺麗事。貢献、満足度はあくまで指標であり手段。指標/手段の結果が悪くても株価が投資家を満足させればOK。
社員の満足度なんて終身雇用に甘える日本の悪い考えがまだ残ってるのね。
能力の無い社員はカット対象。
>顧客が人事にまで不満を抱く現状は見過ごせない大問題なのでは?
>これによる観戦者減はチケ代や飲食代、グッズ代に直結しますし、明らかな人気低迷は山口県からの後押しにも影響しますよ
問題は企業が解決するもの。顧客がその企業に納得できなければ黙って離れればよい。
そもそも県の支援が無いと成り立たないビジネスモデルなんてスタートから失敗だし。
>声に耳を傾けずに臭いものに蓋ばかりしてたら、待っているねは成り立たなくなり倒産でしょう
慈善事業じゃないから利益がでなければ撤退/解散もやむなし。
上記、その程度は分かりますよね?
別の例を挙げておきます。
スタグルから撤退した企業いくつかあるよね?
やはり儲からないらしい。
永い目で、山口を、レノファを盛り上げたり、サポのサービスが出店の目的じゃないのよ。
利益がでなければ撤退。会社なんてそんなもんだしそれが正義。
来年はもっと厳しくなるよ。
フットボールも体力(資金)勝負となるね。