過去ログ倉庫
237354☆ああ 2025/03/08 20:51 (iOS18.3.1)
>>237325
解任論出たなあ
よい監督だと思うけどな
とりあえず半分は様子見られたら?
返信超いいね順📈超勢い

237353☆ぁぁ 2025/03/08 20:50 (iOS18.3.1)
>>237315

DAZN観戦だったが、1人で大宮に負けんぐらいレノファ山口ってNACKに響いてたぞ!

ワシははこんなレノサポがええ。
 
最高や
返信超いいね順📈超勢い

237352☆ああ 2025/03/08 20:43 (iOS18.3.1)
>>237350そこは上手くいってるから変えんでもいいと思うぞ
返信超いいね順📈超勢い

237351☆ああ 2025/03/08 20:42 (Android)
>>237350
いや、今みたい左のがいいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

237350☆ああ 2025/03/08 20:36 (iOS18.3.1)
岡庭は右で使った方が良いだろ
返信超いいね順📈超勢い

237349☆ああ 2025/03/08 20:35 (Chrome)
>>237348
前節まで良かったかな??たまたま得点に絡んだだけで後は全然だった気がするけど。
返信超いいね順📈超勢い

237348☆ああ  2025/03/08 20:30 (iOS18.3.1)
>>237346
今日は確かに良くなかったなあ
前節までは良かったと思うが。
返信超いいね順📈超勢い

237347☆ああ 2025/03/08 20:27 (Chrome)
ソース自体が不正確なので一人あたりの年俸に関して詳しく語ることはできませんけれども、圧倒的な財務状況の差がある中で長崎相手に2-2というのは決してネガティブな話ではないと思いますよ。

現に2023チーム人件費ランキング、山口より下だったチームは現在
残留:秋田・熊本・水戸・いわき・藤枝
降格:金沢・群馬・栃木SC・(鹿児島)

J2に残留してるチームなんてチーム色を出して独自の工夫で生き残ってるチームばっかり。監督の色を出したり、チームのフィロソフィーがあるから生き残れてるチーム達ですよ。

だから育成と地道かつ堅実なサッカーでチームを強くしていくしか山口が生き残る道はないんです。長崎大宮に2失点程度で監督解任できるチーム状況にない。
返信超いいね順📈超勢い

237346☆ああ 2025/03/08 20:26 (iOS18.3.1)
これ以上しゅんすけを使うようならオキニって言うしかないな…
返信超いいね順📈超勢い

237345☆ああ 2025/03/08 20:24 (iOS18.3.1)
>>237343 大宮は東京ヴェルディの次にJリーガーを輩出している。J全体の2位
返信超いいね順📈超勢い

237344☆ああ 2025/03/08 20:20 (Chrome)
>>237336
少し古くなるけど、23年度トップチーム人件費J2データ
(ゲキサカの記事から持ってきたけど、恐らくJリーグ公式ホームページにも同様の記述があると思われます)

【J2】
11.清水エスパルス 22億4600万円(+3700万円)
15.FC町田ゼルビア 18億600万円(+10億6200万円)
16.V・ファーレン長崎 17億9900万円(+4億4900万円)
19.ジュビロ磐田 14億1300万円(+1億900万円)
21.ベガルタ仙台 10億4400万円(▲1800万円)
23.徳島ヴォルティス 9億8400万円(▲1億8700万円)
25.ジェフユナイテッド千葉 8億7300万円(+1600万円)
26.モンテディオ山形 8億3900万円(+5200万円)
27.大分トリニータ 8億100万円(▲2億6900万円)
28.大宮アルディージャ 7億9200万円(+2億900万円)
29.東京ヴェルディ 7億7800万円(+2億8800万円)
30.ヴァンフォーレ甲府 7億4800万円(+1億800万円)
31.ファジアーノ岡山 7億1500万円(+1億3600万円)
34.レノファ山口FC 4億600万円(▲1900万円)
35.ツエーゲン金沢 3億5900万円(+3400万円)
37.水戸ホーリーホック 3億4600万円(+0円)
38.ザスパ群馬 3億3000万円(▲800万円)
39.ロアッソ熊本 3億2600万円(+2500万円)
40.栃木SC 3億1600万円(+1100万円)
43.いわきFC 2億8200万円(+9000万円)
46.ブラウブリッツ秋田 2億6500万円(+900万円)
46.藤枝MYFC 2億6500万円(+6400万円)

左の数字から見てもらえる通り、Jリーグ60チーム(当時は岩手とYS横浜が高知と栃木Cの代わりにいた)の中で山口の人件費は34位。スポンサーの多少の増加はあっても今大きく変わったということはないというのは分かってもらえると思う。
当時からの長崎約18億円に対して山口は約4億円。4から5倍の差がこの1年間と少しで埋まっているとも思えない。それこそそんなに増加するとしたらRBのような外資スポンサー導入しかないよね。
長崎:山口蛍の2024推定年俸は1.5億だった(サカダイ選手名鑑より)
当然正確ではないので参考程度になんだけど、長崎が戦力外の山口蛍を拾ったというより引き抜いたという方が正確なので、1〜2億円は年俸で出してると思われる。
つまり、山口蛍1人でレノファの半分くらいは賄えるレベル。
返信超いいね順📈超勢い

237343☆ああ 2025/03/08 20:19 (Android)
>>237335
レッドブルが大宮を買収した理由の1つが大宮の育成組織だって何かで書いてあった。

今日の大宮のスタメンで新加入は11人中2人だけらしい。所属選手の中で育成組織出身者が占める割合はJ1を含めても確か上位だったはず。

金満金満と言う前に、育成組織からしっかりクラブを育てることが強くなる近道だよ。
返信超いいね順📈超勢い

237342☆ああ 2025/03/08 20:18 (Android)
>>237341
しゅんすけ。
返信超いいね順📈超勢い

237341☆ああ 2025/03/08 20:17 (Chrome)
>>237340
駿亮?桜大?
返信超いいね順📈超勢い

237340☆ああ 2025/03/08 20:14 (Android)
>>237173
タラレバとかじゃなくて、自分はスタートは有田・奥山。
有田は固定で、奥山が疲れてきたところで交代は古川。
そもそも山本の選択肢はない。
有田が最後までいけなくなった時は成豪。
なんで、何れにしても山本はない。
よさが分からない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る