過去ログ倉庫
271948☆ああ 2025/08/22 16:34 (iOS18.5)
>>271946
ザ・その場しのぎ
271947☆ああ 2025/08/22 16:21 (Android)
なるようにしかならない。だけど、それは早々と諦めてしまうということではない。
そして、結果がみえたら諦めてしまうということでもない。
今後、自身の振る舞いをどうするかだけど、一旦落ち込んでも多分もとのサポーターに戻ると思う。多分ね。
271946☆ああ 2025/08/22 16:00 (iOS18.6)
レノファにとっては「失われた10年」だったなJ2は。
少しずつでも種をまいてクラブ施設や基盤を充実させてればこんな惨状は無かったかも。
ただただ毎年残留のために人件費に予算を割いて、将来の見通しを立てていなかったからこんなことになった。
271945☆ああ 2025/08/22 15:45 (Chrome)
男性 21歳
それを見越していたわけ。他力とかじゃなく戦略なわけ。
271944☆ああ 2025/08/22 15:25 (Android)
輪笠ほど、シーズン途中入ってすぐフィットした選手いないよなあ。単純に尊敬と努力に感謝しきれない。
降格の恐ろしさは、実力にあった闘いできるかもしれないが、再昇格の難しさ、それ以上に再昇格チームがj2残留のいかに難しいかそこに限るかな。 2、3年以内に再降格、エレベータークラブになると、徐々に維持すらできずにj3安定席、さらなる降格とチームすら消えてくパターンが目に見えることも。
確かに降格して再度再生して欲しい、 このままギリギリをずっとするよりはって気持ちは分かるけど、再生して j2上位やj1、降格圏から離れたチームはそもそもが資金面で余裕がありただ監督しかりチームのメンバーバランス等が著しく悪く降格しただけなので、そういうチームと比較して降格した方がいいと言うのは疑問が湧くかな。
レノファが上にいくとしたら、現実的にキツイが、勝ち続けて いずれ町田のように大型スポンサー手に入れるか、 水戸のようにただただ耐えて、少しずつ施設等充実させ、あと10年弱かけて底上げ、j1他チームとの連携等もとりつつあげていくしかないかな。 どっちにしろ勝つしかない、 今もこれからも。 何なら来シーズン何勝したら大型スポンサー参入くらいこぎつけて、モチベーションあげしてほしいや…
271943☆ああ 2025/08/22 15:12 (iOS18.5)
>>271939
コーナーキックやフリーキックの時よく使われるチャントですね😊
271942☆ああ 2025/08/22 15:10 (iOS18.5)
>>271921
叩かれるどころか責任とらないと
271941☆☆ああ 2025/08/22 14:58 (Android)
>>271920
江戸幕府も近代化は進んでいて軍事力も長州藩薩摩藩よりあったけれども、諸外国の外圧や徳川慶喜自身の合理的判断から、王政復古の大号令で天皇を頂点とした明治政府に移行した方が徳川家も存続するしOKだと考えたわけ
中国みたいに内戦も長引かなくて外国が侵攻するスキを与えなかったし、幕府側が潔かったから他力本願で成った側面もある。
そして残留争いも熊本や富山に負けてもらわないといけないので、いつだって山口は他力本願です
271940☆ああ 2025/08/22 14:52 (Chrome)
藩の先人達がこつこつ貯めた撫育金を空にしたり
豪商白石正一郎が家を傾けるほど
公金や出資金を無尽蔵に使ったんだよな
自治体やスポンサーからどれだけ金を吸えるかだな
271939☆ああ 2025/08/22 14:46 (iOS18.5)
胸に秘めた一文字三ツ星
オー レノファレノファ
オー ウェオウェオ 志!
271938☆ああ 2025/08/22 14:09 (iOS18.6)
今気づいたけどエンブレムのサッカーボールって毛利家の家紋なんだな。
271937☆ああ 2025/08/22 14:00 (iOS18.5)
>>271914
逆に勝てなかった場合は降格は決定的になるような試合ってことですよね?
271936☆ああ 2025/08/22 13:57 (iOS18.5)
>>271923
やはりレノファが変わるにはチート級の武器(選手)、戦術(監督)が必要という事ですね
271935☆ああ 2025/08/22 13:41 (iOS18.6)
>>271923
そうだけど長州征伐では幕府軍10万5000人対長州軍3500だよ。
勝っただけでもすごい。
271934☆ああ 2025/08/22 13:26 (iOS18.5)
>>271933
前シーズンの主力メンバーのこと
正しく言えば流出なんだろうけど
↩TOPに戻る