106918☆ああ 2018/02/15 11:15 (iPhone ios10.3.3)
たれさん

あるあるにデータはいりません。
僕は4位と言う結果を元に監督を擁護しています。〜しか言わないと言われても、それは事実ですので言って当然だと思います。
逆にその事実を無視して批判するなら、その批判する根拠を示して欲しいだけです。

8連勝は目指していません。結果を出していると言っているのです。
タイトルだけが結果ではありません。先ほども書きましたが上位に居続ける事がタイトルへの道だとの考えです。その上位進出へ躍り出た8連勝を評価しないのは矛盾があると思います。

僕も色々な意見があって良いと思います。
ただ根拠のない個人的な感情で監督交代、批判が多いので、僕も含めて皆さんにしっかりと考えて欲しかったです。
掲示板とはいえ、サポーター達の縮図、ここの意見はそれなりにサポーターの意見に影響を与えていると思っています。

8連勝の後の上方修正してなかった事にした。それについてはその通りかと思います。
大谷も優勝を意識するのが早すぎたと言っていました。今年はその反省を生かして欲しいですね。

交代がハマった試合は勝ったら正解、負けたら不正解の結果論なので本当の意味で効果があって結果が出たか判断するのは個人的な意見になってしまいますが、私はそれなりにあったと思います。
前半戦、細貝のクローザー。
ホーム札幌戦、1-1でディエゴが途中出場して決勝点。
アウェイ横浜戦、1-0のビハインド、小池下げて伊東をサイドバック、右に大津投入、トップ下のボギョンをボランチに初めて配置して、トップ下に武富投入というかなり攻撃的な布陣に変えました。
結果、押し込んでシュートのこぼれ球を狙ったボギョンがファールされフリーキックをクリスが決めて同点に持ち込んでいます。

今思い出しただけでもボチボチ出てきます。
ま、評価は個人的な意見になってしまいますが、ご参考まで。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る