106929☆ああ 2018/02/15 14:23 (iPhone ios10.3.3)
みちのくさん
ごめんなさい。極論で例える意図はその説明じゃよく分からないです。
ベスト4に隠れて危うさがあるについて、色んな見方ができると思いますが、その危うさは順位によって隠れてなんかいないと思いますし、皆んなが認識してると思います。危うさと言うよりどこのチームにもある改善点であって伸び代だと思っています。
モブサポさん
個人的感情が入るのは仕方ないですね。
交代しろという意見に対して反論はしましたが、感情で物を言うのを辞めてくれと言ってるわけではないです。もちろん感情論=悪とは思ってません。
ただ根拠がないのにあたかもそれが事実であるかのように聞こえるので、ここを見ている方達に根拠のない感情的な意見に流されないでしっかりと事実を見極めてください。とお伝えしたかったのです。
そしてごめんなさい。これ理解できません。
↓
なぜそれが感情的なのかという人もいるかもしれませんが、それは目標と結果だけであってそこに達するまでの過程の中に根拠があるからで、これだけではだだの結果だけの自己満足による感情論なわけです。
また、以下について
>根拠が必要というのなら監督の采配のここが良かったから、こんな風にチームに貢献したという明確な根拠とともに、この結果であったと示してから監督をはじめて擁護できるわけです。
試合に勝った結果を根拠としているのですが、内容についてと言ってもそのメンバーを選んでいるのは監督なので勝利という結果、順位という結果がでている以上、これ以上の貢献はないと思うのですが。
また、内容についても監督交代の良かった試合もコメントしております。
下平監督を解任しろと言っている方も多くいらっしゃったので、その方達、掲示板を見てそう思ってしまいそうな方達に向けて短絡的にならず、冷静な評価をしてください。個人的な感情の意見で左右されるのではなく、結果から評価して下さい。とコメントしたまでです。