114240☆あぐ 2018/04/22 21:43 (5080F)
いっそのこと、先日の天津戦のスタメンをベースにキーパー航輔、トップ中川といった布陣で戦ってみればいいのに。
あの試合の方が、よっぽど出場した選手達の気持ちが出ていたと思うし、今日のスタメンなんて報道にもあったけど、ほとんどの選手が「遠征中休んだからいいパフォーマンスができる」そして心の中で相手は長崎だし、と言う油断と驕りがあったとしか思えないんですよね。
だから、監督も悪いけどまずは選手、特にレギュラーメンバーの意識改革が必要。そのためには、もっと厳しい監督が必要なのか…難しいところですね。大谷の今日の試合後のコメント「チーム全体が今日の結果を受け止めて、トレーニングの段階から甘さを捨てる必要がある」というのは、暗に決断できない首脳陣、フロントにも向けられているのかもしれません。
監督の交代も必要な策かもしれない。でも、選手の意識を変えるようなスタメンの大幅な入れ替えも必要だと思う。下平監督ではあり得ないのでしょうか?でも、それしか今の状況を打破する策はない気がします。