114895☆あいう 2018/04/28 16:32 (Chrome)
過密日程での”疲労”について。
北海道出身の柏在住レイソルファンです。
サッカーと他のスポーツと比較するのは限界があると思いながらです。
サッカーとアイスホッケーは似ているスポーツだと思い、比較して見ることも多いです。
(北海道の特定の地域では、”夏はサッカー、冬はアイスホッケー”をする子どもたちも多く、互いに学ぶことが多いと思ってます)
アイスホッケーでは交替が自由で、
フィールドに出ている選手は、”疲労”していてはいけません。
フォアード3人セットは3回程攻めをすると体力が消耗します。そこで交替します。
つまり、疲れた選手はフィールドにいないのです。
当然サッカーでは交代したらその試合はもう出られない訳ですが
疲れた選手をフィールドに置いておくことはどうなのかと思うことが多々あります。
今日の場合だと、伊東選手は疲れていました。
彼が優れた選手であるということと、疲労しているということは別だと思うのです。
監督はそのようなことを考えて選手の起用、交替などを考え欲しいと思いました。