114943☆ああ 2018/04/28 18:58 (iPhone ios11.3)
ネルシーニョ時代も負け試合はあったよ。その後修正してたし。途中交代も意味のある交代で、試合中の修正もキチンとピッチで反映されてた。
その後、達磨時代でスタイルを変え出して、勝てなくなって、アカデミーを沢山出して。逆に有能な選手も出す結果になった。
今の下平体制でもアカデミー出身者を減らし、即戦力を補強し整えたが、やられ方はいつも同じ、交代や先発メンバーを見ても少し疑問。修正も効かない。
ナルシストとか関係ない。
純粋に同じような過ちを繰り返し、采配や修正も効果が出ない。そのくせ試合後のコメントがレベルが低いとか、移動時間がとか、自分の事は棚上げ。言いたい事は山ほどある。
だからあの頃の一体感はどこに行ったのかと思う。