126329☆ああ 2018/09/04 18:20 (Chrome)
ホーム・ガンバ戦の前に残留決めるには
こないだのマリノス戦ような失態を繰り返してはならない。
例えば3バックと4バックを両方の可能性を想定した戦略を立ててなかったり。
長崎のときみたいに相手のガス欠やミス待ち前提の攻略だったり。(だからマークの甘いコーン状態だったり、積極的にボールを狩りにいかなかった?)
寧ろ待って我慢比べのような後ろ向きな戦略したことで、逆に気が抜けたところやGKとDF陣の位置取りの悪さと判断遅れを相手に突かれる有様。
同じ手が2度もハマるほど甘くないとおもうんだけど...。
ゴールラインスレスレでもボールをピッチ外に出さず持ち続けるジョンスへの桐畑や他DF陣のフォローの甘さ。
その後、自身も持ってないでピッチ外に出すべきだろう。(ジョンスの予想外のプレーで桐畑も気が動転したのかな?)

他にもツッコミどころはあるけど、ザックリ挙げるだけでもコレだけある。

そして間違いなくオルンガと瀬川はポテンシャルがあるので積極的に活用して一刻も早い覚醒が待たれる。
後は、気持ちの見えるこの2人やクリスに引っ張られるような感じで他のイレブンにも闘志が伝染するといいのだけど...。

フォローしないフロント、経験不足の監督の下じゃやる気でない、体が動かないのかね? 大半の人はやっぱり...。
勝とう気持ちの見えにくい有様は「監督何とかして」「失点ばかりするから、その分点とってフォローは疲れた」という選手達の悲鳴か?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る