133750☆ああ 2018/10/28 00:47 (iPhone ios12.0.1)
スタメン取れてる取れてない云々を抜きにしても、出て行く選手が多いのはそういうことでしょうね。

思えばネルが去ってから既に崩壊は始まっていたのかもしれない。

工藤、レアンドロ、増嶋、エドゥアルド、茨田、山中、武富、輪湖、秋野、大津、小林、ディエゴ、中谷、その他など主力又は将来を担う選手をこれだけ放出又はほぼ片道切符に近い選手が多いのは本人の意思もあるんだろうがちょっと異常。

特に下部組織組が多過ぎやしませんか?

いくらなんでもここ数年入れ変わりが激し過ぎ。

柏じゃ成長できない→監督とコーチのせい。もっと言うと指導力のない人を連れてきたフロントのせい。

魅力がない→フロントと監督のせい。

見合った年俸が貰えない→どうしようもないがフロントが頑張れば解決できるかも

あり得ないけど、仮に指導者がペップならその指導力とカリスマ性が魅力的で少し年俸が少なくても残りたいとか柏に移籍したいとかなる可能性だってある。名波さんが田口を口説いたように。

そもそも優秀な指導者がいるのであればそもそもこんな状況にはなってないし、こんな話題も出てこない。

本人達の力不足もあったかもしれないけど、監督やコーチ陣、フロントのマネジメント不足であることも自覚しなければならない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る