137380☆ああ 2018/11/13 11:54 (Chrome)
そう、本当の原因は
フロントのリスクマネジメントの欠如。
まず最後まで下さんで通す気でいたなら、サポの解任騒ぎが大きく膨らまないように時々は「○○方針で行くので信じてくださいや中断中に挽回に向けて」みたいな声明文を出すなり
監督を補佐するコーチを増やすなりするべきだった。ACLを始め結果を求めすぎたサポもサポなんだけど。
下さんの後任を加藤監督にするならするで未験なので、きちんと補佐を付けるべきだった。本当は暫定という形にして、その間に正式な監督候補をリストアップし探すのが普通だけど。

加藤監督は前体制を踏襲したりやり方を残すのかと思えばそうでもないし、戻したかと思えばトレーニングなどの他の内容は戻してないみたいだし。
これでは積み重ねで強くなるものも熟成するものもないだろう。

鈴木大輔を獲ったのも大谷の他ピッチ上でコーチングしてくれる選手が必要だったのもあるだろう。
本職である監督を補佐し選手を指導するコーチや支えるスタッフ数がウチは不足してるから。

監督が先に選手の意見を聞き、それを受け入れて戦い方を決めていくスタイルでもサッカーチームとしての組織系統が破綻してる言えるのに
ウチの場合はピッチにいる選手への指示や審判への抗議をベンチにいる控えの選手がやってたり、
監督が選手頼みなのにピッチ上の監督選手を自ら下げたりする有様なので、それ以前の問題と言える。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る