151563☆あああ 2019/04/28 23:35 (iPhone ios12.2)
男性 38歳
内容は悪くないとか、決めるべきところの精度を上げていきたいとか、勝ちを逃した後によく聞かれるコメントがありますが、今の柏も選手や監督・コーチ・スタッフ皆がそんなフワッとした気持ちなんじゃないですかね。
上手くいかなかった点について「改善していかなきゃいけない」的なコメントがありますが、いつになったら改善されるんでしょうか。
そもそも本気で改善しようと手を打っているのかもよく分からないです。
鳥栖の金崎選手が今日の試合後にロッカールームで声を張り上げてたそうですが、今の柏にそんな選手はいるのでしょうか。
昨シーズンの湘南のロッカールームを撮ったドキュメントビデオでは、選手同士が喧嘩になるほどバチバチと意見をぶつけ合っていますが、そういった厳しさが今の柏には無いんじゃないかと思います。
ブーイングすれば良いとは思いませんが、不味い試合をした後でも拍手で迎えるサポーターの姿を見た時、選手は奮起するのでしょうか。
それとも安心するのでしょうか。
受け止める選手個々人の質にもよると思いますが、今の柏の選手達なら「よかった〜」的な気持ちで済ませてしまっているのではないかと思ってます。
これら全ては完全に私の個人的な解釈ですが、そうとしか思えないのが今のレイソルです。
そろそろチームの形も出来上がって来てイイはず。それで結果が伴っていないのなら、どこかで何かが間違ってるという事でしょう!
もう一つも落とせないという切迫感を持って、早急かつ的確な改善を望みます。