218942☆ああ 2021/01/12 15:00 (WAS-LX2J)
後半に失点が多いのはチームとしての課題です。誰のせいとかではありません。運動量が落ちて間延びしてきた時間帯に、ギャップを上手く使われたり、簡単に剥がされたりしてしまう。
「交代しないネルが悪い」という訳でもない。軽い上下動は意識の問題です。普通に足は動く訳ですし。
よく言われる「一歩」の意識です。あと一歩のポジショニング。一歩先に動き出す。
あとは組み立ての部分で変なミスからショートカウンターでピンチはたまに見ますが、それも受け手側の一歩の積み重ねであったりします。「もう少し外で受けたら出せるコースが増えた」、「中の選手がもう一歩寄れば通った」など。
集中が切れてきた時間帯にどこまで締められるかが大切です。その声掛けがタニだったりヤマさんだったり。これからは太陽、江坂なんかが担っていく部分です。もちろんチーム全体で意識することが大切ですが。