219378☆ああ 2021/01/14 11:54 (WAS-LX2J)
遠足気分の人はそもそも応援に重きを置いていないのだから、参加しても手拍子程度。偏見かもしれないけどけどその層が主に笑い声を漏らしている。

または観戦に多少なりと身が入っている人が声を出して応援をする場合が多く、ミスに対しては批判的な態度が反射的に出る。それがヤジ、ブーイング。

太鼓やラッパ、チャントによって1つの応援の形が明示され、多くの人が参加することでスタジアムの雰囲気が良くなり、まとまった後押しができる。
今はバラバラな手拍子(応援)をまとめて選手に届けるために太鼓を使いたいとSCVさんは言っている。

「かき消す」という言い方が良くないかもしれないけど、太鼓の先導で応援がまとまり、ヤジやブーイングの声が小さくなり、太鼓の音で笑い声が聞こえなくなるなら選手にとってプラスが大きい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る