238405☆☆☆ 2021/04/15 10:13 (SO-04H)
一つ思ったんだけど、鹿島もうちもオフ日の12日に発熱患者出てるけど、鹿島は13日午前に当該選手スタッフ2名のPCR実施→陽性判定をふまえ13日のチーム活動中止、他のメンバー全員にPCR実施→1名追加で陽性→濃厚接触者なしと判断され、活動継続。
うちは13日にチーム活動実施→午後に全員のPCR実施→4名陽性→14日4名除き再度PCR実施、陰性確認→濃厚接触者調査中。
上記で気になったのは、
・鹿は13日の活動を休止したうえでPCR実施しているが、うちは12日に発熱患者出ていたにも関わらず13日にチーム活動を行い、午後にPCRを実施。
結果的に無症状者3名が練習参加してしまった。なぜ午後にPCRやる予定なら13日も休止しPCR判定出るまで待たなかったのか?
うちは前回こりているはずなのに、初期対応としてどうなのかと思う。
今後陽性者が増えた場合、ここも問題になってしまう。
・鹿も3名出てるのに1回しかPCR受けておらず、もぉ活動継続になってるが、潜伏期間考えると2回くらいするようにJで決めてほしい。
うちは13日、14日と2回実施、ここはよいと思う。
今期はみなし開催もあり得るし降格4と厳しいのだから、もっと危機管理をもってほしいと思う。