273823☆ああ 2021/07/04 10:29 (Chrome)
自分達の形が無い
☆ああ 2021/07/04 09:23 (iPhone ios14.6)
昨日は前半しっかりした戦いが出来ていたのにクロスの質が悪くて主導権握れず、
後半はマリノスがどんどん前へ前へとプレスも中盤マークも激しく突いてきたらウチはどんどんライン下げられ、中盤孤立し最終ラインから縦ぽん三昧になり、
個の力でも負け、チームとしての修正力も無い。後半飲水タイムでなんとかしてくれと思いきや、全く修正無く逆に直後に失点。
神谷の怪我とかスンギュとかそういう話じゃ無いよな昨日の敗因。
超いいね15
事前の対策がうまくハマって押し込めてもちょっと修正された途端にトーンダウンしてしまう。
昨日もいい感じに進んだのに相手が10人になって、数的有利なはずが逆に混乱。おそらくマリノスのボールが集まるマルコスを狙えなくなったことで守備プランが狂ったんじゃないかな。
更にボールを集めて攻撃の起点になった神谷が下がったら攻撃プランの狂ってしまい、後半からは10人相手に取った手段が後ろで構えてプレスを緩めるという謎。
マリノスはエースが早々と交代して、人数が減り、エウベルが交代していつもと違う布陣になり、あまり触れられてないけど後半早々に畠中がアクシデントで交代してる。それでも交代選手も含めて最後まで自分達のサッカーを貫いての勝利。
アクシデントに対するピッチ内外での修正力や応用力は積み上げてきたサッカーへの自信とも比例すると思う。オルンガと江坂がペドロと神谷になっただけでは何も積み上がらないし自信も持てないよね。