275060☆ああ 2021/07/07 21:52 (SO-52A)
例えば太陽が持ったら主にボランチ、ハウルが準備する必要があるし、対角のクリスは裏を狙えばチャンス。
大南が持ったらドリブル、右ワイド、ロングボールの3パターンが多い。
三原は散らす他に縦にズバッと入れるのが上手い。
クリスは柔らかいクロス、一気に逆サイド等。
健吾が持ったら縦は空けて、その上でミスが起きないように近いところに寄るのがマスト。
そもそも当たり前に味方が持ったら動く。ハウルのポストで味方が着いてこないのはマジで引いた。酷い。
これらは監督が教えることじゃなくてピッチの中で選手が考えることでしょ。
蹴って押し上げとかもそう、小学校高学年から中学生で習うことが、何故かおろそかなんだよ。
何でもかんでも監督が頼れないとか言うのはホントに辞めてほしい。ピッチ内で良くないことは監督のせいって思っちゃうのかもしれないけど、個人でどうにかする範囲のことができてないんだよ…