297288☆ああ 2021/10/07 06:22 (iPhone ios15.0.1)
今Foot Brainの録画を見て、チーム作りに参考になりそうだなと思った。

テーマ
僅か5年で女子バスケ東京五輪銀メダルに導いたチーム改革術について

@試合前やタイムアウト中に戦術ボードを使わない
選手全員がプレーを覚えているぐらい練習しているから、戦術の話よりもモチベーションを上げることを意識している。日本は体格やフィジカルで負けてるから責めて気持ちだけでも勝つこと。ボードを使うなとは言わないが、あくまで手段の1つにすぎない。

A試合より練習を厳しく
どんな些細なことでも時間を割いて厳しく指導する。練習より試合の方が楽だから選手も楽しくパフォーマンスできる。

B信頼関係を築く
良い監督は選手たちを尊敬し、選手たちもコーチを尊敬しないと良いチームはできない。そのために、選手に対しての言葉遣いやマネジメントなどを蔑ろにしない。当たり前だけど、意外と出来てない人も多いかも…

C絶対的エースは必要ない
毎試合違うエースがいる方が相手は嫌がる。エースがいた方が盛り上がったり、活気付くメリットもあるが、チームで戦わないと大舞台では戦えない。エースがいるから勝つではなく、どうしたら勝つのか逆算する。

D固定概念を抜け出す
女子バスケ界では3Pシュートは3割入れば御の字のところ、日本は4割決めてる。今までは決まった人しか3Pを打ってなかったが、全員が打てるようにすることで体格差を埋めるだけでなく、Aが抑えられても、Bが代わりに入ってもチーム力が落ちない。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る