305130☆ロロ 2021/11/19 06:50 (SCV43-j)
最近のサッカーはデフェンスのビルドアップが効果的だとおもいますよ。今はキーパーも足もとがないと出来ない時代になって来てる

出しての技術はもちろんだけどもらいての動き次第ではゴールに直結する重要な戦術だと思います。

武藤が入ってから古賀のパスミスが少し増えたのは武藤が入った事で前線に動きが出てきてビルドアップのチャンスが増えてきたから。裏を狙うにも降りてくる選手とのギャップと連動が必用でそれが今までのレイソルには見られなかった。

後すごく思うのは古賀は膝がやらかいので怪我も少ないし技術もあるし考えてサッカーをしている。
よく大谷が相手が居ても1人剥がそうとする時がある。それは1人剥がして前を向いた時の景色を知っているから。
古賀もそれを知っているから交わそうとしたり効果的なパスが出せるんだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る