309434☆ああ 2021/12/08 04:08 (iPhone ios14.8.1)
古賀とかエメサンは確かに守備力、フィード、縦パスの質は高いけどそれだけじゃボランチはできない。今みたいに毎回前を向いてプレーできるわけじゃないからね。もちろん両方やれる選手もいるけど、間で受ける動きだったり、相手の外し方から全く違うから。
この感覚の違いはサッカー経験者だったら理解していただからと思う。無理だとは言わないけど、とりあえずパスうまいからボランチ!なんてゲームじゃないんだからすぐには結果でないよ。
古賀があがらないからSB向いてないと言うのも理解できない。今季は相手のサイドバックとの特徴考えて、意図して下がる、もしくは指示で残る場面が多かった。
SBといっても長友やうっちーみたいに上がってく選手もいれば、使われ方が良くないけど、佐々木みたいに守れる選手もいる。古賀は雄太みたいに後ろで組み立てれるところも長所なので、上がらない=悪いわけではない。
あとアンカーがラインコントロールという人は何かポジションを勘違いしてるのかな?なんならCB、GKがアンカーのポジションを指示することが多いですし。