309437☆ああ 2021/12/08 06:00 (iPhone ios14.8.1)
まず定義としてラインコントロールはDFラインの上げ下げの調整を行うこと。目的としてはバイタルを使われないようにする、前向きで弾き返せるようにする、背後を使わせないようにする、オフサイドトラップなどが挙げられます。なのでコントロールするのはディフェンダーです。
アンカーを置くことで、優秀な選手はDFラインのカバーを行いますが、それは下がってるだけであってコントロールではありません。逆にアンカーを、置くことでカバーに行ったり、奪いに行くタイプであれば、空いたスペースを使われたり、アンカーの脇の皆さん大好きハーフスペースを使われやすくなるデメリットもあります。