313452☆ああ 2021/12/27 20:51 (iPhone ios14.8.1)
19:05 (iPhone ios15.1)
>>現にポゼッションしようとして勝てなくなったのが21年
>>逆に21年でもハウルがいてカウンターしてた頃は勝ててた
>>結果出てるのにわざわざ4バックに変えてボール保持にこだわったからこの結果
うーん、このあまりにも自分に都合の良いお花畑解釈はどうなんだろう。事象改編した違う世界線のお話しなのかな?
@>>ハウルがいてカウンターした時は勝てていた?
(天皇杯)
ハウル出場も京都に負け
(ルヴァン)
2試合ハウルは出ていない
呉屋らの活躍で2試合とも引き分け
(リーグ8試合で4勝)
ハウルが出場したリーグ8試合は
全て3バックだがその勝率は50%
A>>結果出てるのにわざわざ4バックに変えてボール保持にこだわったからこの結果
ハウルが抜けた25節8/21以降〜
{13試合5勝6敗2分の内訳}
3バック6試合→3勝3敗
4バック7試合→2勝2分3敗
(5勝2分→7戦負けなしの内訳)
3バック3試合
4バック4試合
(6敗の内訳)
3バック3敗
4バック3敗
※※※
要はほとんど変わらない(勝点1の差)
4バック方がむしろ負けてない(笑)
4バックに変えてボール保持にこだわったからこの結果なんだよ。むしろハウル消えてそのまま3バック続けていたらと思うとゾッとする。
ハウルがいなくなった今、4バック路線は間違えてはいないと数字は証明している。それが正しいかどうは知らん。