663789☆ああ 2025/02/17 21:27 (Android)
>>663751
今はウイングバックにも攻撃的と守備的があるんですね
この言葉が出始めたのって、横山代表監督の時で、『攻撃のセンスは天性のもので後から教えられないが、守備は教えられる』からという超理論でフォワードにサイドバックをやらせてウイングバックと命名したと記憶してる(もしかして海外で既にあったのかもしれないが、海外事情には昔から疎くて)ので、今までWB=攻撃的前提という認識でいたけど、時代と共に言葉の意味も変わって行くし、勉強になりました
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る