84308☆もA 2017/03/07 04:56 (SH03E)
レレレのレさん、
ありがとうございます。
自分はこの方の意見に賛成です。
確かに、あの日、スタジアムで自分もカマジが抜かれた時、「何やてんだ〜、がんばれ、」って声だしてましたが、一度や二度失敗したからってブーイング?選手交代を監督に要求するブーイング?ありえません。

レイソルのユニ着て頑張ってる選手達に自分はブーイング出来ません。
同じミスや失敗を次にしない努力をしてくれればいい。
時には直ぐに結果を出せない時もあるでしょう、選手を萎縮させる様なブーイングは必要無いと思います。
我々サポーターがブーイングしなくても、メディアで名指しで書かれたカマジを思うと、さぞお偉いスポーツライターさんが書いてるんでしょうから、サポーターのブーイングは必要ないと自分は思います。

それに、我々には判らない監督からのタスクがあったかも知れない。

海外の文化に合わせる必要ない。アマチュアのサッカー大会で主審の判定に不服があり、拳銃で射殺とか、アウェーの試合を安全に観戦出来ないとか、Jリーグでは子供や女性だけでも安心してスタジアムに行ける日本のサッカー文化がある。
ガラパゴスだ?いいじゃない、Jリーグのいい所、どんどん増やして行こうよ。
返信💬海外掲示板📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る